お金を増やす

高配当で人気のみずほフィナンシャルグループ(8411)は買いか?

こんにちは!ワーママさちです。

このブログでは、自称社畜のワーママが副業して稼いだ資金を元手にして資産を運用してお金を増やし、サイドFIREを目指す過程を記事にしています。

是非、参考にしてくださいね。

今回は、日本個別株のお話。

日本に住んでいるのだから、お馴染みの会社のことを知りながら業績を予測して投資できる日本個別株最近、人気の米国株と違って税金面でも優遇されていますし、銘柄によっては株主優待を実施していて何かとお得で面白いんです。

さち
さち

私の投資スタイルは一度購入したら売買せずに長期保有してインカムゲイン✳︎を得ること。

気になってる銘柄が安くなったタイミングで買うようにしています。

✳︎資産を保有していることで得られる利益のこと=配当金

さち
さち
高配当銘柄として人気のみずほ銀行が気になっています。

みずほフィナンシャルグループ

みずほフィナンシャルグループは、日本の大手3大メガバンクの一つ!

2008年以降、金利が下がる度に売られ続けてきた銀行株ですが2021年から2022年にかけてやっとアメリカの長期金利上昇に連動して上昇する兆しが見えてきました。

さち
さち
金利が上がれば銀行は儲かるので銀行株は買われると予想。さらに高配当が魅力なメガバンクに注目しているよ!
ヌコ
ヌコ
金利が将来的に上昇すると見込んだ楽観的な考え方だね。

みずほ銀行はシステム障害が相次いで起こっていて、他のメガバンクに比べるとやや不安定だけど…

ヌコ
ヌコ
みずほフィナンシャルグループを詳しく解説していくよ!   

株価指標(2022年4月現在)

株価 1,549円
PER 7,40倍
PBR 0.41倍
配当金 80円
配当利回り 5.16%

✳︎PER…株価収益率(1株あたりの純利益の何倍まで買われているかがわかる。PERの数値が低い方が株価が割安と判断できる。日本の企業の目安は15倍。)

✳︎PBR…株価純資産倍率(1株あたりの純資産の何倍まで買われているかがわかる。企業の資産価値に対して割高か割安を判断できる。PBR1,0倍が株価の底値の目安と言われている。)

ヌコ
ヌコ
PERとPBRを見る限りではみずほフィナンシャルグループは割安と判断できるね。

みずほフィナンシャルグループの将来性

2008年のリーマンショックで株価が大幅に下落した後、回復できずに低迷が続いています。さらに2016年から始まったマイナス金利政策による長引く低金利が重荷となって業績の低迷が続いた上に新型コロナが追い討ちをかけました。

さち
さち
超低金利と新型コロナが原因で伸び悩み、長らく株価が低迷していたようだね。
ヌコ
ヌコ
住宅ローンを組んださちなら分かると思うんだけど。超低金利のお陰でみずほ銀行は利息収入が減ってここ数年連続して減益していたんだよ。だから株価がこんなに割安なんだよね。

また、2021年に度重なるシステム障害が発生し不安定要素があるみずほ銀行

しかし、銀行業だけでなく、信託・証券一体戦略による高度なサービスが提供できる点が強みで、多角的な経営を目指しています。さらに業務効率化・人員・経費削減を進めていて将来的な業績改善の為に構造改革が進められています。

ヌコ
ヌコ
アメリカの長期金利が上昇し始めたので、日本も今後徐々に金利が上がる見込みだよ。超低金利の底に連動して株価が割安なら、あとは上がるしかないよね。

銀行株は金利政策や景気に左右されるので、今後すぐには上昇しないと思います。しかし、将来的に物価が上昇して金利が上がることが予測されるので配当金をもらい続けながら長期で保有して塩漬けにしておくのはありだと思います。

さち
さち
割安だから今買いだね!
ヌコ
ヌコ
みずほ銀行は長らく業績が低迷していたけど、高い配当水準は維持し続けているよ。

7年ぶりに増配!高配当に注目

みずほフィナンシャルグループは、長らく低迷していましたが好調な業績に転じたことを背景に7年ぶりの増配を決定しました。

ヌコ
ヌコ
22年3月期は、前期よりも5円アップの「一株あたり80円」にすると発表!これによって配当利回りは5%を超えました。
さち
さち
100株保有で年間8000円の配当金がもらえちゃう!脅威の利回り5%超えだね。

みずほフィナンシャルグループは、NISA口座保有ランキングでも上位に入っている銘柄。長期保有を前提とした高配当狙いで保有している個人投資家も少なくありません。

さち
さち
私も長期保有、高配当狙いで塩漬けにしよっと。

みずほフィナンシャルグループの株主優待は?

みずほフィナンシャルグループは株主優待は実施していません。

さち
さち
メガバンクは高配当なんだけど、株主優待を実施してないのよね..。残念..。
ヌコ
ヌコ
その代わり、たんまり配当金が貰えるじゃん。

おすすめ証券会社と得する口座開設の方法

株取引を始めるなら、証券口座の開設が必須です。

2022年現在、証券口座を新規で開設するなら手数料の安いネット証券一択です。中でも評判が良いのはSBI証券楽天証券です。

さち
さち
私と旦那さんは楽天証券を利用していて、子供達はSBI証券でジュニアNISA口座を開設しています

ちなみに子供達のSBI証券を開設するにあたって、親の口座が必要となるため私は、SBI証券の口座も開設しています。楽天圏のヘビーユーザーなので楽天証券の口座が利用しやすいですが、そうでなければクレカ投資ができるSBI証券の方がお得だと思います。

さち
さち

子供達→SBI証券で米国株&ETF、日本個別株、投資信託

私→楽天証券の一般NISA口座で日本個別株と投資信託、米国ETF

旦那さん→楽天証券で積立NISA

という具合で使い分けているよ。

SBI証券

SBI証券公式ホームページ

SBI証券はこんな人におすすめ
  • 米国株投資を始めたい人
  • ジュニアNISA口座を開設したい人
  • 取引手数料が業界最安水準
  • クレジットカードで積み立て投資をしたい人

米国株投資を始めたい人は取扱数の多いSBI証券を選ぶことをおすすめします。

ジュニアNISA口座を開設して米国株に投資したい人は、SBI証券一択です。というのもジュニアNISA口座で米国ETFと米国株を取引できるのはSBI証券だけだからです。

また、取引手数料が業界最安水準です!楽天証券も手数料は安いですが、100万円以上の高額な取引をするならSBI証券の方が手数料が安いです。さらに、25歳以下は国内現物株式現物手数料実質0円となっています。

三井住友カードを保有していればお得なクレジットカードで積み立て投資が可能です!これがすごくお得で、クレカ積立を設定するだけで年間6,000ポイント獲得することができます。(ゴールド会員の場合)

さちとヌコ
さちとヌコ
楽天証券もクレカ積立で1%還元されていましたが、0.2%に引き下げられたのでSBI証券の方がお得になりました。

楽天証券

楽天証券公式ホームページ

楽天証券はこんな人におすすめ
  • 楽天圏のユーザー
  • 楽天ポイントで投資をしたい人
  • 100万円以下の取引しかしない人
  • 投資初心者

私が楽天証券をメインで利用している理由は、楽天スーパーポイントが毎月たくさん貯まるのでポイント投資ができるからです。

ヌコ
ヌコ

期間限定ポイントは使えないですが、毎月相当なポイントがザクザク貯まる楽天スーパーポイントを投資に利用しない手はないよ。/chat]

また、楽天カードを保有していて、楽天銀行も開設しているので楽天証券の使い勝手が非常に良いことが理由です。

楽天証券は、投資初心者にとって見やすくて分かり易いサイトと使い勝手の良いアプリも魅力ですよ。

口座開設するならハピタス経由が超お得!

ネット証券を開設するならポイントサイトを経由して口座開設するとポイントが貰えるのでお得です。

2022年4月現在、SBI証券新規口座開設ならハピタスで800円相当、楽天証券で4000円相当のポイントが貰えます。

さらにハピタスに新規登録+証券口座開設で1000円相当のポイントが貰えちゃいます!!

ハピタスに登録がまだの方はこちらら↓↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス